social

歴史に残る名演説をトランプはアメリカ時間1月6日12時に1時間ほど行った。英語は、ほとんどわからないのだが、トランプ大統領の身振り手振りでの肉声が届き、アメリカパワーを目の当たりにした1960年代、落合信彦の感動が時代を […]

girl

日テレのGoing Sports&News で佐藤梨那アナを見つけた。見てると可愛く感じてきた。こういった可愛い女性はテレビに登場はしているのだろうけど、地上波を全く見ない生活を送っていると、芸能ネタにめっきり弱 […]

person

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 大晦日の暇な時間を利用して「トランプの真実」を読んでみた。543ページある、なかなか読み応え充分であり、本の重量もそこそこある。電子書籍に慣れた人間には今さら […]

person

この冬休みを利用して、スピードスケートを観ている。フィギュアスケートのようにレギュレーションが変わるわけではなく、ひたすらタイムという人類普遍の物差しを使いその時間を競い合う。 レースが進むにつれてタイムのいい猛者たちが […]

book

作者の本は一時ハマった時期があり、50冊は読んだと思う。また、一度ご乗車頂いたことがある。あえて芸能人というか有名人がご乗車された際、一ファンとして話しかけることはないが、苫米地博士には話しかけた記憶がある。 日本人の不 […]

movie

録画されていたドラマ「夜がどれほど暗くても」を正月休みを利用して一気に見てみた。最初は芸能デスクのゴッシップネタのドラマだと思い、見初めてつまらない感じがしたのでお蔵入りしていた理由もある。 じゃ、最初から見てみようと進 […]

social

アメリカ民主党、主要メディア、CIA,FBI情報機関、国際金融資本によるアメリカ大統領選挙におけるクーデターが進行している。安冨歩氏のツイッターを通したアンケートで「アメリカ選挙は概ね公平に選挙されていた。」というボタン […]

music

DON’T CHASE THE DEAD マリリン・マンソンの久しぶりの新曲をぱっと聴いて、やはりフレーズがいいので忘れないうちにとブログを綴っている。 震撼させた21世紀最後のロック・アルバムがマンソンの「 […]

Fun To Drive

奈良にお住まいのおっちゃんYouTuber LEVORG_FANさんの動画を何回も見直している。その度、失われた日本人スピリッツの深淵を解説していただき、毎回同じ内容を見て感動し涙している。どうして感動するのか?それは出 […]

social

トランプの圧勝と信じていたが、よもやのバイデンの選挙人獲得数に驚きを禁じ得ない。日本、いや世界が最も注目すべきニュースはこのアメリカ大統領選挙であるのに、地上波はニュースの時間しかやらず、相変わらず、明後日(まるで論点の […]