Category: sports
シナー優勝
熱戦のウィンブルドンもイタリアの貴公子シナーがライバル、アルカラスを破り優勝した。ここ最近テニスで感じるとこはBIG3(ジョコビッチ、ナダル、フェデラー)もジョコビッチの一人となり、その世代交代に今回の決勝で戦った、シナ […]
オリンピック男子バレー 日本対イタリア
オリンピック後に総括としてまとめようと思っていたが、記憶の新しいうちに書いておくほうがいいかなと思えて、こうしてタイプしている。 あと1点が取れなくて、敗北した試合であった。選手に対する誹謗中傷がSNSを通じて拡散されて […]
ウィンブルドン終了
たった今、2年連続でスペインのアルカラスがジョコビッチを下し、優勝した。この大会をつまみ見して感じたことを書いてみる。 我ら錦織圭の引退が確定した、僕の目からは。本当はタイトルを錦織圭引退と書いてみたかったが、流石に視聴 […]
GW① 井上VSネリ
先ほど名古屋から帰宅し、非日常から日常へと脳の転換が少しずつ行われている。かなり濃いGWを過ごした。 GWの前半は普通の休みと、身体を整える感じでダラダラと過ごした。せっかくの休日なのだから有意義に過ごさなくてはならない […]
龍神 全日本男子バレー
全日本男子バレーの躍進が止まらない。世界で通用するコンビバレーが展開されている。7月にあるフィリッピンラウンドは全試合、くまなく目を通していきたい。 世界で勝てない、全日本男子バレーの姿が今まであった。彗星のように現れた […]
帰ってきた錦織圭
プロテニスプレイヤーの錦織圭が1年8ヶ月ぶりにコートに戻ってきた。そんなに長い間、観ていないのかとも思えたし、それくらいの期間はまともにテニスを見る場面はほとんどなかった。テニス自体に飽きがきたのかと思ったりもしたが、や […]
卓球全日本女子
石川佳純が引退し、次世代のアスリートが登場しつつある卓球女子。石川佳純の引退は東京五輪終了でなんとなく分かっていた。必ずリーグ戦の長老が引退する事実を見てきていたので。2012年のロンドンでは平野早矢香が引退し、2016 […]
WBC総括
少し時間を置いて総括というか、僕が感じだことを記してみる。こういったものは試合終了後、すぐに書くのが記憶も確かだし、リアルタイムな即効性も発揮しいいのだが、フットワークが重くなり、今頃書いている。 大谷が予選リーグでもM […]
WBC
WBCの予選ラウンドを予定通りの全勝1位通過を果たした全日本。野球を見ることがあまり無くなってきた時流、久しぶりに一生懸命とういか、全編をよく見てみた。初めて知る選手も結構いて、今年から大リーグでプレーする吉田なんかは初 […]