Category: diary
iPhoneProMax256入荷
ようやく新型iPhoneが届いた。発表会は気になるし、予約突入の緊張感もある。そして届くのを待ち、届いたら届いたで、こんなもんかというのがiPhoneの素直な感想。 例年ではヨドバシ アキバで毎回変えるのだが、今回はPO […]
メイウェザー vs 奥野
朝倉未来とメイウェザーのボクシングの試合でごぼうの党、奥野氏が花束を投げ置くシーンがあり、今ホットの話題になっている。単純に裏側の事実が分からない上では、奥野の無礼な行為に見えるが、奥野を最近知った自分としては、わざと炎 […]
今後の展開
月間プレジデントの記事の中にもコロナワクチンの危険性についての記事が掲載され始めてきた。少しずつ、一般人への告知というか背景が伝わってきてはいるが、既に2回以上はほとんどの日本人が打っている訳で、今更情報を伝えたとこで、 […]
奴隷からの脱却
久しぶりに書物を読破し、その勢い衰えぬうちに文章にしようとPCに向かっている。本のタイトルは「コロナパンデミックの奥底」内海聡X玉蔵 実生活を俯瞰して考えてみると、写真のように鎖で繋がれた本当の奴隷ではないけど、自由に生 […]
Laidback LIVE
久しぶりにLaidbackのライブに行ってきた。コロナでコンサート開催も激減し、意味のないマスク強要をさせられてまで行きたいくないといった個人的な理由もある。調べてみたら2020年1月以来のライブ観戦で2年半ぶりとなった […]
地獄の黙示録
久しぶりにこの映画を見返してみた。上演日は1979年で当時小学生だった小生は、ドアーズのジ・エンド、ワーグナーのワルキューレの騎行の甘美なる楽曲に非日常の戦争シーンが脳裏に焼きつき、子供心ながら映像美というか、ヘリコプタ […]
上海ロックダウン
上海ロックダウンの噂は知っていたが、連日報道されるウクライナ紛争の報道で辟易していて詳しく知る機会がなかったが、加治将一氏の動画を見て、なるほどこちらも最後のDS決戦が展開しているとわかったので、記憶の薄れないうちに書き […]
福原遥
最近、集中してドラマを見続けることが出来なくなった。たかがテレビを見るだけなのだが。それでも一応、WOWOWの新しいドラマはチェックして録画している。そこに新しい短めのドラマ「今どきの若いモンは」があり、何気に見ていると […]
キングコブラの毒=コロナワクチン
MITZさんが得意の英語を翻訳し、注釈も入れながら大作を作ってくれた。それがブログ限定動画である。いつものようにYouTubeにアップすると秒で抹消されるのであえて、ブログ上からの動画となっている。 このMITZさんは2 […]
Seaman Bike Vlog
お節介AIのおかげでシーマンさんのYouTubeを見る機会に恵まれた。なかなか動画構成も上手く、映画さながらの編集内容になっている。彼女自身がそれをやっているのか、それとも専門のスタッフがやっているのか分からないが、バイ […]