Category: diary
汚職
河井夫妻問題を頭の整理も兼ねて書いてみる。高評価の高かった僕の書いたヤフーニュースのコメントであったが、真実に近いものを評したため、あえなくコメント削除の言語統制にしかれた。言語統制されること自体、逆に考えるとそれが正し […]
テスラ と 今後の自動車
モータージャーナリストの五味やすたか氏の動画を見て今後の自動車について考えてみた。テスラの車はシンプルイズベストをこれでもかと追求した未来的スタイル空間がある。正面に大型ディスプレイを装備し、それにハンドル、アクセル、ブ […]
News
最近、YouTubeの動画を見ることが少なくなってきている。ゴムニダがアメリカ大統領始め、占拠しているのに、真面目に議論してもしょうがないだろう的観測もある。あのゴムニダがどうやって静かに舞台裏から消えるのかが注目される […]
市來玲奈
地震のニュースがNHKを占拠し、確かに地震を伝えるのはちょうど10年前の東日本大震災とダブり、震源地も宮城沖であったので伝える理由はあるが、あれほど長時間にわたり伝えていて、もし地震が無かったのならその時間に報道すべきニ […]
DIGA DMR-4W100
価格コムを徘徊中にブルーレイレコーダーのページにとまり、いずれ欲しいいと思っていた4K放送対応のレコーダーを秋葉原まで買いに出かけた。1日待てば玄関先まで配達していく世の中だが、あえてウォーキングをこなす目的もあり、電車 […]
New mother earth
洒落た新地球の造語が思い浮かばない。「母なる大地、新地球」なんてな日本語のタイトルがいいか。 これから新しい地球はどう生まれ変わっていくのであろう?その分岐点を経験出来ているのも、魂の成長をこの時期に選んだ、自らの別次元 […]
同調圧力なんてクソくらえ
非常事態宣言下に30冊の読書を敢行しようと思っていたが、毎日が日曜日、年金受給者並の毎日にいつでも出来ると思うと無駄に時間を過ごしてしまって出来ていない。本自体は手当たり次第買っているのでそれを読破すればいいのだが。 Y […]
マンデラ効果
ネルソン・マンデラと言えば南アフリカ黒人解放運動の主導者で名前くらいは思い浮かぶであろう。そしてこのタイトルのマンデラ効果とは? 結論から述べると、刑務所に収容された人間と出所した人間が違うということである。要は別の人間 […]
IN THIS MOMENT – CALL ME –
久しぶりに4K録画していたDownload Festival 2018を見返してみた。映像処理している2K画像も十分綺麗であるが、ドットバイドットの4K映像は早送りの一コマでも鮮明な画像があり、さすがに綺麗である。ライブ […]