マスター レーダークルーズコントロール
完璧ではないが、かなりやり尽くしたのでエッセンスをお伝えしよう。レーダークルーズコントロールを使いこなすとほとんどアクセル・ブレーキを踏む労力がなくなるので本当の意味での楽ちん自動運転が出来る。ただ、色々制限がまだあるので、その制限を超えた操作方法をわかった範囲で書いてみる。
まず、40kmを超えた時点でセットし周りのの流れの速度の若干低めの速度を設定する。50kmだと45kmとかにセットする。同速を超えた設定するとやたらその速度まで加速するので、急発進、急ブレーキなど、若干乗っている人間が怖くなる。車間が空いてきたら徐々に設定値を上げていく。
先の赤信号が見えたら、シフトレバーの手を当て、Bボタンに入れる準備をし、何回か試してみて減速の感じを身体で覚えていく。減速時にある程度止まれる感覚になった瞬間、Dレンジに入れレーダークルーズコントロールを復活させる。前車がいた場合、人間の踏む感覚のブレーキングよりうまく止まることができる。この微妙な静止がこの前期型のプリウスはカックンブレーキになるので後期はこの部分が改良されたらしい。減速時にN(ニュートラル)に入れカックンブレーキの解除を試みるのだがけっこう最後はがっつりブレーキするので結構難しい。
停車からの復活はアクセルを軽く踏む、そうすると前車がいた場合、猛突進をしていくので、後は「がんばれ、がんばれ」とクルマに語りかける感覚で進んでいく。前車がいない場合は40kmあたりまでアクセルを踏み、復活スイッチで自動化させる。
自動追尾中に微妙な感覚で黄色信号になった場合は、車間感覚スイッチを最短に設定し、車間を詰めて自分はセーフ、後車はアウトといったようにする。ある程度速度が出た場合は車間最大が安全であるが、片道2車線時にはその車間の隙間に割り込む輩がいるので、狭めてもいいし、大人の運転で何台も割り込ませ後車のひんしゅくを買うのもお好み次第。(笑)
また、前車が右折、左折など止まるような場合、急激に自動ブレーキをかけるので、そこは手動でアクセル、ブレーキを踏み、自動運転を解除するのがいいであろう。いきなり自動急ブレーキを踏むので後続車には「こいつ大丈夫?」と判断される。
コーナー続きの道では前車が視界からいなくなると、急に探し求めて加速するので、そのあたりは車速設定を落とすか例のBボタンで減速させる。これから急なコーナーにさしかかるのに、これでもかと加速するあたりはまだ全自動運転ではない、愛嬌のあるところ。(笑)